70%主婦x20%料理教室講師のタマゴx10%ファーマー
そんな みっこの進化系ブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8月9日は長崎にプルトニウム型の原子爆弾が投下された日
その史実を確認していて気付いた事がありました。
私の父は原爆投下の2ヶ月前にあった、長崎佐世保大空襲の体験者です。
佐世保の海軍工廠で潜水艦の電気系統の技師として従軍していたようです。
大空襲の様子をおしゃべりなはずの父は語りたがりません。
父がこの空襲の体験者であることは父の兄である叔父から聞きました。
空襲のあまりの激しさで父は死んだかといったんはあきらめかけたようです。
でも父は生きていました。
経緯はわかりませんが今もおかげさまで存命です。
そして2ヵ月後の63年前の今日、長崎に原爆投下。
最初は小倉が標的だったようですね。
確か、父の昔話には小倉も出てきました。
もし小倉に原爆が投下されていたら私は今この世に居なかったのかも。
そう考えると、父よ良くぞ生きていてくれたと思います。
そしてなくなられた多くの方々へ少なからずの後ろめたさを感じたり。
ひょっとしたら父はそれでその時の話をしたがらないのかも。
でも歴史の生き証人。
盆の里帰りには戦争体験を改めて娘と共に尋ねてきたいと思います。
長崎の原爆の犠牲者の方の御霊が安らかでありますように。
そしてまだ戦争が終わらない被害者の方々の御身・御心が少しでも癒されますように。
平和な空に向けてお祈りします。
PR
チベット~ウィグルの自由と平和を祈るキャンドルナイト
世界同時開催のイベントに参加しました。
http://
チベットの問題は昔、インドに滞在した時に、ちょうどラマ僧(チベット仏教の僧)の抗議の座り込みがあって、はじめてとても根深く困難な問題なのだと知りました。
その後、ブラビが主演した7イヤーズ イン チベット
を見たりしてずーっと心の中にわだかまり続けている問題でした。
平和を愛する人々を何ゆえ祖国から追い払い、言論的にも社会的にも弾圧を加えようするのか。
インド・デリーのチベタンハウスで、私たちを案内してくださった柔和なチベット人僧侶のお顔を時折思い出しながら、この方々が故郷に戻り平穏な日々を取り戻されることをずっと祈っておりました。
今夜は家族全員で、部屋の明かりを消し、午後9時前後からキャンドルの光を灯して食卓を囲んでいました。
最初、電気を消す事に難色を示した娘も、蝋燭の柔らかな光に魅せられたようで、1本の蝋燭が消えてからも
もう1本灯す事に賛成してくれました。
今日世界中で何本の蝋燭が灯されたのかしら。
この小さな炎一つ一つが大きな願いとなって、チベットに平和が訪れる事を願って止みません
最新CM
[11/05 なごみ]
[11/03 みっこ]
[11/03 みっこ]
[11/02 なごみ]
[10/31 みっこ]
[10/31 小豆]
[10/31 みっこ]
[10/31 なかなか]
[10/30 みっこ]
[10/30 ペロリ]
プロフィール
HN:
みっこ
HP:
性別:
女性
趣味:
料理・旅行・ガーデニング
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新記事
(07/29)
(02/13)
(02/13)
(02/09)
(02/08)
(02/06)
(02/05)
(01/31)
(01/30)
(01/30)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
忍者ブログ
カウンター
フリーエリア