70%主婦x20%料理教室講師のタマゴx10%ファーマー
そんな みっこの進化系ブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のおべんとうは
玄米ごはん
ゆかり
焼き海苔
すだち
牛蒡の梅煮
うち豆と切干大根のたいたん
サトイモの蒸し物
まいたけ・ピーマン・人参の炒め物
フライド蓮根
シルバーウィークが終わりました。
連休中、講演会に出かけたり、来年の新たな展開に向けての話し合いに行ってきました。
実家にも帰って、近場の温泉に出かけ、母と昔話に花を咲かせました。
忙しいながらも充実したお休みになりました。
この連休中の大きな収穫は、講演会で拝聴したお話。
笑いの免疫学。
http://www.amazon.co.jp/%E7%AC%91%E3%81%84%E3%81%AE%E5%85%8D%E7%96%AB%E5%AD%A6%E2%80%95%E7%AC%91%E3%81%84%E3%81%AE%E3%80%8C%E6%B2%BB%E7%99%82%E9%9D%A9%E5%91%BD%E3%80%8D%E6%9C%80%E5%89%8D%E7%B7%9A-%E8%88%B9%E7%80%AC-%E4%BF%8A%E4%BB%8B/dp/4763404695
日々、もっと楽しい事を見つけて笑って笑って、ナチュラルキラー細胞をがんがん増やし、もっと元気になるそ♪
PR
外出する時、頭の中の半分は彼で満たされている。
ポケットに入るなら、どこにでも連れて行くのにな
料理教室のアシスタント実習が終わりました。
学ばれている皆さんの真摯な姿勢に感銘を受け、
自分が忘れていた大事な事を思いだしました。
皆さんの感想。
出汁がなくても、お野菜の旨みだけで十分おいしい料理が出来る事にびっくり。
塩と醤油だけでも美味しいお味が生み出せる事にびっくり。
何より食べていると体調が良くなってくる事がうれしい。
ゆっくりとしたペースで確実に調理技術が身につけられることに感謝。
知り合いの”おめでた”ニュースを聞きました。
上薬(食物)で身体を癒されて、身ごもられたと聞き嬉しい限り。
安産をお祈りしています^^
やっと買えました。
ネットで品切れが続いていたので、再入荷を待っておりました。
http://www.kenkosogo.jp/
今はまず、糠とお湯を入れて30分コトコト炊き、自然に冷めるのを待っています。
夜にはこのお鍋でさっそく重ね蒸し煮を作ります。
たのしみだなあ。
ネットで品切れが続いていたので、再入荷を待っておりました。
http://www.kenkosogo.jp/
今はまず、糠とお湯を入れて30分コトコト炊き、自然に冷めるのを待っています。
夜にはこのお鍋でさっそく重ね蒸し煮を作ります。
たのしみだなあ。
今日のお弁当は
虹色米
蒸し人参
蕪蒸し(葛粉・塩)
ピーマンと生椎茸の炒め物
焼き芋
蓮根ボール
すだち
虹色米は昨年度、南丹市の自然農法をされている田んぼで作ったものです。
玄米・緑米・赤米・黒米の餅米と粳米の7種の苗を混植して育てたものです。
勿体無くて、少しづつ頂いていましたが、そろそろ新米の時期に入るので、今日は
ドーンと炊いて、虹色米弁当にしました。
某所で、「退路を断つ」という話題を拝見しました。
この言葉にはぎくりとしました。
以前、短い期間でしたが、人様にお料理をお出していた時期が、ありました。
その時に、私に、「退路を断つ」、気概、潔さと決意があったのか・・・
お出しする瞬間、逃走経路を模索していたかも・・・汗
甘えがあったのでしょうね。
お料理をお出しする事で、食べてくださる方との一期一会の出会いをする。
その瞬間のよしあしを左右するのは、普段の修練、心がけ、生活ぶり。
一片の嘘でもあると、それはたちまちお料理に現れてくる。
研ぎ澄まされた刃の上を歩くような、緊張感。
それが怖くて、及び腰でお料理していたのでは、料理の味も鈍ると言うものですね。
プロは、心底のその緊張感を柔らかで滑らかな絹衣のような微笑みと所作で、覆い隠して
お客様と対峙している。
んんん、山岡士郎と海原雄山みたいだ・・・・
あ、私、岡星さんがいいなあ
なんて茶化してはいけない、^^:
毎日ウソのない生活めざします。55点取れるように・・・
最新CM
[11/05 なごみ]
[11/03 みっこ]
[11/03 みっこ]
[11/02 なごみ]
[10/31 みっこ]
[10/31 小豆]
[10/31 みっこ]
[10/31 なかなか]
[10/30 みっこ]
[10/30 ペロリ]
プロフィール
HN:
みっこ
HP:
性別:
女性
趣味:
料理・旅行・ガーデニング
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新記事
(07/29)
(02/13)
(02/13)
(02/09)
(02/08)
(02/06)
(02/05)
(01/31)
(01/30)
(01/30)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
忍者ブログ
カウンター
フリーエリア