70%主婦x20%料理教室講師のタマゴx10%ファーマー
そんな みっこの進化系ブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、野口整体の稽古会(2回目)に参加してきました。
その中で印象に残ったのは、腰の重要性を認識する身体感覚をつかむ為の稽古。
腰はどこにある?
腹がすわるって?
腰が抜けるって?
わかっていそうでわかっていなかった事を、体験を通して教えていただきました。
椅子に座って、上半身を前のめりにすることなく、すっと上に立ち上がる動作。
直立して、かかとを地面から離すことなく、ぐーっと腰を落としていき、臀部とふくらはぎがつくまで落とす動作。
できそうで全然出来ません。
体の筋ががちがち硬くて、前のめりになって体勢が崩れてしまいます。
おとなになってからでなく、小学生の頃から出来ませんでした(記憶にあるのはそこから)。
体が硬くて、捻挫の治療で治療院に行った時も、体が硬いとあきれられていました。
もう何十年とこの体と付き合っていて、一朝一夕によくなるものではありません。
そんな事で、稽古の最中、直立していてぐーっと屈伸していって、体勢が前のめりになっちゃうと、
「あ、腰が抜けましたね」と告げられちゃう。
その時に、あー、私はずっと腰抜けな人生を歩んできたんだわと、本心そう思いました。
実は、この稽古会の7日前に岡部先生の滋賀での講演を拝聴していて気になる言葉があったのです。
それが、腸が硬い人は、体が硬くて、心も頑固・・・。
桜の木のように矯めようと曲げすぎるとぽきりと折れちゃう。できれば柳のように柔軟に強風が吹いてもうまくしなって強風からのショックを弱める。これが身体でできるのがいい。
これにも心当たりがあり、まさしく私のことだわと思っていた矢先だったのです。
小さな頃から、腸が弱くて、しばしば腹痛や腹下しになっていました。
腸が不調な時は、無気力で動くのがだーるい。
腹に力が入らない事が、多いから、元気な時とおなかが不調な無気力な時、行動にムラがある。
おまけに融通が利かずに頑固でした。
腸が硬い→体が硬い→心も頑固、そして付け加えて腰がすぐ抜けちゃう。
(このお言葉のあと、それを裏付ける説明をされました。詳しくは先生の講演会やご本ご参照ください)
これはきっと、神さんが、もうちょっと気張りなさいといわれているんだと思いましたわ。
ヨーガのアーサナをやっている時も、座法で、よく腰を立てるといわれていました。
毎日マジメにやっている時は、体が硬いとはいえ、だんだんと腰がすーっと立ってきて、両足を前にそろえて伸ばしてすわり、前屈しても、膝を曲げることなく、手が足の指の上を越えてかかとをつかむことが出来たくらいに。
あの、腰が伸びた心地好い感覚をまた取り戻したいな。
こころも身体も柔軟にのびやかに
できるかな
できればいいな
いや、やるんだ、わたし、笑
その中で印象に残ったのは、腰の重要性を認識する身体感覚をつかむ為の稽古。
腰はどこにある?
腹がすわるって?
腰が抜けるって?
わかっていそうでわかっていなかった事を、体験を通して教えていただきました。
椅子に座って、上半身を前のめりにすることなく、すっと上に立ち上がる動作。
直立して、かかとを地面から離すことなく、ぐーっと腰を落としていき、臀部とふくらはぎがつくまで落とす動作。
できそうで全然出来ません。
体の筋ががちがち硬くて、前のめりになって体勢が崩れてしまいます。
おとなになってからでなく、小学生の頃から出来ませんでした(記憶にあるのはそこから)。
体が硬くて、捻挫の治療で治療院に行った時も、体が硬いとあきれられていました。
もう何十年とこの体と付き合っていて、一朝一夕によくなるものではありません。
そんな事で、稽古の最中、直立していてぐーっと屈伸していって、体勢が前のめりになっちゃうと、
「あ、腰が抜けましたね」と告げられちゃう。
その時に、あー、私はずっと腰抜けな人生を歩んできたんだわと、本心そう思いました。
実は、この稽古会の7日前に岡部先生の滋賀での講演を拝聴していて気になる言葉があったのです。
それが、腸が硬い人は、体が硬くて、心も頑固・・・。
桜の木のように矯めようと曲げすぎるとぽきりと折れちゃう。できれば柳のように柔軟に強風が吹いてもうまくしなって強風からのショックを弱める。これが身体でできるのがいい。
これにも心当たりがあり、まさしく私のことだわと思っていた矢先だったのです。
小さな頃から、腸が弱くて、しばしば腹痛や腹下しになっていました。
腸が不調な時は、無気力で動くのがだーるい。
腹に力が入らない事が、多いから、元気な時とおなかが不調な無気力な時、行動にムラがある。
おまけに融通が利かずに頑固でした。
腸が硬い→体が硬い→心も頑固、そして付け加えて腰がすぐ抜けちゃう。
(このお言葉のあと、それを裏付ける説明をされました。詳しくは先生の講演会やご本ご参照ください)
これはきっと、神さんが、もうちょっと気張りなさいといわれているんだと思いましたわ。
ヨーガのアーサナをやっている時も、座法で、よく腰を立てるといわれていました。
毎日マジメにやっている時は、体が硬いとはいえ、だんだんと腰がすーっと立ってきて、両足を前にそろえて伸ばしてすわり、前屈しても、膝を曲げることなく、手が足の指の上を越えてかかとをつかむことが出来たくらいに。
あの、腰が伸びた心地好い感覚をまた取り戻したいな。
こころも身体も柔軟にのびやかに
できるかな
できればいいな
いや、やるんだ、わたし、笑
PR
この記事にコメントする
Re:腸
小豆さん>
>私も腸が弱いです。
腸が弱いと疲れやすかったりしませんか?
私は、小さな頃から、倦怠感に襲われて、ゴロゴロする事が多かったです。
でも小豆さんは、ブログで拝見していると、毎日素敵に生きてらっしゃるのが
わかります。
腰抜けな人生なんてとんでもない。
柳の様に優美に風をかわしてらっしゃるように、見えますわ♪
>私も腸が弱いです。
腸が弱いと疲れやすかったりしませんか?
私は、小さな頃から、倦怠感に襲われて、ゴロゴロする事が多かったです。
でも小豆さんは、ブログで拝見していると、毎日素敵に生きてらっしゃるのが
わかります。
腰抜けな人生なんてとんでもない。
柳の様に優美に風をかわしてらっしゃるように、見えますわ♪
最新CM
[11/05 なごみ]
[11/03 みっこ]
[11/03 みっこ]
[11/02 なごみ]
[10/31 みっこ]
[10/31 小豆]
[10/31 みっこ]
[10/31 なかなか]
[10/30 みっこ]
[10/30 ペロリ]
プロフィール
HN:
みっこ
HP:
性別:
女性
趣味:
料理・旅行・ガーデニング
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新記事
(07/29)
(02/13)
(02/13)
(02/09)
(02/08)
(02/06)
(02/05)
(01/31)
(01/30)
(01/30)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
忍者ブログ
カウンター
フリーエリア