70%主婦x20%料理教室講師のタマゴx10%ファーマー
そんな みっこの進化系ブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
組み合わせはただの納豆御飯。
それでも、巻く工程が入ると、食べるほうにも受けがいい。
巻寿司大好きなクラスメートに、羨ましがられたって
納豆まき(三分搗きごはん・梅酢・バルサミコ酢・納豆・ねぎ・醤油)
たくわん
グルテンミートとキャベツの紅生姜炒め
スナップえんどう
おだてられると、すぐ調子に乗る母は、
今日も巻くぞ♪
ゆでで薄味つけた赤レンズマメとマッシュルームと
摩り下ろした長いもを混ぜ合わせて
かつらむきした大根につつんで蒸しました。
ほっくりしたお豆さんと大根のしゃきっと感が、うれしい。
玄米御飯
梅干
紅生姜
そぼろ人参
大根葉と若布・豆腐のふりかけ
赤レンズ豆と長いもの、マシュルームの大根巻蒸し
ポテトコロッケ
それでも、巻く工程が入ると、食べるほうにも受けがいい。
巻寿司大好きなクラスメートに、羨ましがられたって
納豆まき(三分搗きごはん・梅酢・バルサミコ酢・納豆・ねぎ・醤油)
たくわん
グルテンミートとキャベツの紅生姜炒め
スナップえんどう
おだてられると、すぐ調子に乗る母は、
今日も巻くぞ♪
ゆでで薄味つけた赤レンズマメとマッシュルームと
摩り下ろした長いもを混ぜ合わせて
かつらむきした大根につつんで蒸しました。
ほっくりしたお豆さんと大根のしゃきっと感が、うれしい。
玄米御飯
梅干
紅生姜
そぼろ人参
大根葉と若布・豆腐のふりかけ
赤レンズ豆と長いもの、マシュルームの大根巻蒸し
ポテトコロッケ
PR
今日のお弁当は
玄米御飯(水分量125%浸水なし・蒸らし時カバーなし)
梅干
蒸した人参と大和芋
ひじきのたいたん
水菜の山葵醤油和え
胡麻豆腐おろし生姜添え
曲げわっぱという、古式ゆかしい?お弁当箱を持参するので、
娘のお弁当は注目の的だとか。
昨日も、車麩の揚げびたしを不思議そうに眺めて質問してくる子がいたそう。
そのうち、誰かに、味見も所望されそうだな。
丁寧につくらなくっちゃ。
昨日は娘から、デザートも入れてというリクエストがあった。
友だちがフルーツゼリーとかを持ってくるそうな。
・・・・
ようするに暑くなってきてるしぷるんぷるんつるんつるんがほしい訳だ。
それで、胡麻豆腐を提案。
胡麻豆腐大好きな娘は大喜び。
時間がたりず、練りがすこし物足りないけれど、本人に味見してもらったら、OKがでたので。
まあ、いいか。^^
明日は寒天寄せにでもするかな、デザート♪
曲げわっぱ弁当
16♪
三分搗きごはん
梅干
グルテンハンバーグ(たまねぎ・しめじ)・ソースに三つ葉ともやし
長芋のステーキ
17♪
玄米御飯
梅干
車麩の揚げびたし
干し椎茸・昆布の天麩羅
素揚げ人参
長芋紫蘇海苔のキャベツ巻き蒸し
お弁当、最近は当初の緊張の糸が切れて、起床時間が4時代から5時過ぎになってきました。
何故かと言えば・・・
娘から、食べる時間がないから、お弁当減らしてのリクエスト。
そんな事を言われ、母はずっこけた。涙。
え、なんで、古風なお弁当ということで、友だちから好奇の目でみられるから?
と尋ねたけれど、そんな人の目は全然気にならないとのこと。
じゃあなんでと尋ねると、
食べてる時間がない。昼食タイムは15分。担任の先生が教室に戻ってくるのが遅れると、さらに短くなるからと。
昼食タイムの後は、休憩時間ではあるけれど、クラスメートがそうそうに食べきって席をたっていくと、
あせってくるとか。
そんなこんなで、御飯を心持減らしました。
おかずの品数も減らそうかというと、それは困るそう。
でも御飯減ったら、かえるまでおなかすくだろうなと思ったけれど、まあ。腹8分目で、本人にとったらいいことなのかもねと思うことにしました。
それにしても、小学校もそうだったけれど、小中学校の食育には、じっくりよく噛むという姿勢が
がないような気がするのは、わたしだけかしら。
16♪
三分搗きごはん
梅干
グルテンハンバーグ(たまねぎ・しめじ)・ソースに三つ葉ともやし
長芋のステーキ
17♪
玄米御飯
梅干
車麩の揚げびたし
干し椎茸・昆布の天麩羅
素揚げ人参
長芋紫蘇海苔のキャベツ巻き蒸し
お弁当、最近は当初の緊張の糸が切れて、起床時間が4時代から5時過ぎになってきました。
何故かと言えば・・・
娘から、食べる時間がないから、お弁当減らしてのリクエスト。
そんな事を言われ、母はずっこけた。涙。
え、なんで、古風なお弁当ということで、友だちから好奇の目でみられるから?
と尋ねたけれど、そんな人の目は全然気にならないとのこと。
じゃあなんでと尋ねると、
食べてる時間がない。昼食タイムは15分。担任の先生が教室に戻ってくるのが遅れると、さらに短くなるからと。
昼食タイムの後は、休憩時間ではあるけれど、クラスメートがそうそうに食べきって席をたっていくと、
あせってくるとか。
そんなこんなで、御飯を心持減らしました。
おかずの品数も減らそうかというと、それは困るそう。
でも御飯減ったら、かえるまでおなかすくだろうなと思ったけれど、まあ。腹8分目で、本人にとったらいいことなのかもねと思うことにしました。
それにしても、小学校もそうだったけれど、小中学校の食育には、じっくりよく噛むという姿勢が
がないような気がするのは、わたしだけかしら。
今日のお弁当は
玄米御飯
紫蘇ひじきふりかけ(ムソー)
レモン
梅干
テンペ(ケチャップ・たまねぎ・人参)
大和芋の磯辺揚げ(焼き海苔)
青梗菜とまいたけの天麩羅
蒸しだいこん
ここ数日、日中30度を超える夏日が続いています。
早朝ごはんを炊こうと、温度計を見たら、昨日は25度もあってびっくり。
(昨日は夫弁当のみなので未掲載)
炊飯を始めると、いつものタイミングなのに、蒸気がオーバーフロー、なかなかとまらない。
もう、「ムンクの叫び」状態で、圧力鍋を見守っていました。
強めメシではないけれどふっくら感がちょっと不安のごはんでした。
それで、今日は早い目に火力調節に集中。
昨晩は、春のときめきで騒ぐわんこの世話で睡眠不足。
そんなこんなで、朝寝坊しちゃって、浸水時間は無しで炊いて、いつもよりはちょこっと硬い目になってしまいました。
テンペは娘の苦手な食べ物。
それでも中川さんのお店では美味しそうにたべていたので、そのひるめし風に料理してみました。
昨日のお弁当です。
玄米御飯
ごま塩
梅干
葉山椒
インゲン
蒸し人参
おから(牛蒡・人参・こんにゃく)
ひじきのたいたん
長芋とこんにゃくの胡桃味噌和え(豆味噌)
先週久方ぶりでぎっくりごしに。
ワンコを飼い出して、お散歩で毎日1時間~2時間歩くようになってから
ご無沙汰だったんだけれど。
数日続けてビールを飲んじゃった上に、ぐっと冷えた夜があったりで、しっかり身体をひやしちゃったんだろうな、反省。
といっても、だましだましは歩けるので、休むわけには行かないワンコ散歩に出かける。
歩く時に、この間、野口整体の稽古会で教えていただいた腰で動く感覚を思い出しながら、歩いてみた。
すると不思議歩く時の腰の痛みがましになる。歩いているうちにこつが飲み込めてきて、ひっぱり屋のわんこさんのひっぱる力も上手く利用できた。
ピンチがチャンス。
いい稽古になった^^
最新CM
[11/05 なごみ]
[11/03 みっこ]
[11/03 みっこ]
[11/02 なごみ]
[10/31 みっこ]
[10/31 小豆]
[10/31 みっこ]
[10/31 なかなか]
[10/30 みっこ]
[10/30 ペロリ]
プロフィール
HN:
みっこ
HP:
性別:
女性
趣味:
料理・旅行・ガーデニング
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
最新記事
(07/29)
(02/13)
(02/13)
(02/09)
(02/08)
(02/06)
(02/05)
(01/31)
(01/30)
(01/30)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
忍者ブログ
カウンター
フリーエリア