忍者ブログ
70%主婦x20%料理教室講師のタマゴx10%ファーマー そんな みっこの進化系ブログです。
 1 |  2 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


第2期大阪MI塾が、始まりました。

昨年、滋賀のけんこう舎さんで、岡部先生のお話をうかがってから、
もう少し、系統だった形で、岡部先生のお話をうかがってみたいと考えていました。

今回、MI塾の世話役さんのご尽力で、2期目を開催していただける事になり、大喜びで参加表明しました。
岡部先生、お世話役の皆さん、ありがとうございます。

今日もたくさんの心に響く言葉がありました。


生きる事が苦しい。ときめきがない。そんな人に、食べ物を通じてウキウキを伝えられる人になる。

ほんと、そうありたい♪

1回目から和やかなムードで始まったMI塾。

たくさんのヒントをいただきました。

PR

岡部賢二先生の講演会に参加してきました。
6回シリーズの最終回。
今回は月のリズムを生活に生かす話。

日本では太陽暦・グレゴリオ暦を公に使うようになってから、どんどんと月を意識することが少なくなってきました。
それでも、月の満ち欠けは潮の満潮干潮や人の心理面・生理面等にも影響を与えるので、忘れてはいけないリズムですね。

わたしはインドで、月のリズムを大事にしている人々と1ヶ月ほど一緒に暮らした経験から、月がとても近い存在に感じられるようになっていましたが、農業に携わるようになって、その興味がもっと高まりました。
一昨日のお話の中で、収穫時期も月のリズムで判断すると、作物自体のパワーと旨みが変わるお話を聞き、ますます月の事が気になり始めました。

毎年、暦と月のカレンダーは買い求めるのですが、今年は月暦の手帳を携帯しようと思います。
沖縄手帳、気になっています。

そして11月3日は満月♪
その3日前の今日くらいから満月の影響が強力に出始めてますね。
玄米雑穀の吸収力が高まるらしいので、私は控えめ(笑)、スレンダーな娘は多い目で頂いてみようと思います。

祝島は風光明媚な場所。
豊かな漁場。
ここで採れるひじきはおいしい。
枇杷もおいしいし、葉っぱの薬効も大事。
チェルノブイリ原発の悲劇を思い出す時に、地震国日本にこれ以上原発がいるのかと、首を傾げたくなる。
豊かな天の恵みのそばに、不安の種は蒔かないでほしい。


△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

緊急報告】10月24日(京都)・DAYS JAPAN編集長広河隆一さんの報告

転送・転載歓迎します。

【緊急報告】
10月24日(土)19:00~
「祝島ーー上関原発建設を拒否する人々」

 山口県の南東に位置する、室津半島と長島と祝島、八島からなる上関町では、
田ノ浦湾を埋め立て原子力発電所を二基建設する計画があり、それに対して祝島
の人たちは30年近く反対し、昔からの漁業や農業を営み続けてきました。

 今月、だまし討ち的に中国電力の埋め立て工事が強行され、現地では緊張が走っ
ています。自然を守るために1000回以上のデモを続けてきた島民を孤立させ
ないために、私たちに何ができるか、現地スライドによる報告を交えて、考えた
いと思います。彼らのたたかいで守ろうとしているものは、私たちの守らなけれ
ばならないものでもあるはずです。

広河隆一さん
フォトジャーナリスト
DAYS JAPAN編集長
1943年天津生まれ、2歳のとき日本に引き揚げる。早稲田大学卒業後イスラ
エルへ。70年帰国。以後、中東問題と核の問題を中心に取材を重ねる。198
2年、レバノン戦争とパレスチナ難民キャンプの虐殺事件の報告で、よみうり写
真大賞、IOJ国際フォトジャーナリスト大賞、金賞を受賞。チェルノブイリとス
リーマイル島原発事故の報告で講談社出版文化賞、写真記録パレスチナで土門拳
賞など受賞多数。2004年3月月刊誌DAYS JAPANを創刊。2008
年に映画パレスチナ1948NAKB
Aを完成、アーカイブス版30巻も完成。チェルノブイリ子ども基金顧問、パレ
スチナの子供の里親運動顧問、日本PENクラブ会員。著書多数。

【主催】
楽天堂・豆料理クラブ
HP http://www.rakutendo.com    

【日時・場所】
2009年10月24日(土)
19:00~20:30(18:30開場)

場所:京都YWCAホール(80名)
京都市上京区室町出水上ル近衛町44

会費:700円

【行き方】http://kyoto.ywca.or.jp/access/01.html
■ 地下鉄丸太町駅
      2番出口より北へ5分 2つ目の信号を左折
■ 地下鉄今出川駅
      6番出口より南へ徒歩10分

【お申し込み方法】
席確保のため、事前に予約くださいますよう、お願いいたします。
楽天堂
Mail exchange@rakutendo.com
〒602-8354 京都市上京区下立売通七本松西入西東町364-14
TEL (075)811-4890
FAX 020-4665-6740 or (075)811-4890

【お問い合わせ】
同上

ちなみに、豆料理クラブ有志は、先月、山口県知事に下の要望書を出しました。

   要望書

上関の埋め立ての前に地元の人々と中国電力がよく話しあうことができるように、
山口県として話し合いの場を設定してくださるようにお願いします。

わたしどもは消費者団体ですが、日本のエネルギーの安定供給に負けずおとらず、
日本の食卓の安全の確保と自給率の向上が大切だと思っています。

上関町からは毎年、天日干しの高品質なひじきや寒干し大根、蛸の燻製などを仕
入れ会員に喜ばれています。
その生産者の生産活動をおびやかすような埋め立てをすることは、わたしたちの
食卓がおびやかされることです。

生産者が安心できるまでしっかり話し合いができるように、山口県は(中国電力
に要請するだけに留まらず)積極的なアクションを起こしてくださるようにお願
いします。また、話しあいが持たれるまでは埋め立て作業にとりかからぬように
中国電力に要請してください。



........
先日、野口整体の稽古会(2回目)に参加してきました。

その中で印象に残ったのは、腰の重要性を認識する身体感覚をつかむ為の稽古。

腰はどこにある?
腹がすわるって?
腰が抜けるって?

わかっていそうでわかっていなかった事を、体験を通して教えていただきました。

椅子に座って、上半身を前のめりにすることなく、すっと上に立ち上がる動作。
直立して、かかとを地面から離すことなく、ぐーっと腰を落としていき、臀部とふくらはぎがつくまで落とす動作。
できそうで全然出来ません。
体の筋ががちがち硬くて、前のめりになって体勢が崩れてしまいます。

おとなになってからでなく、小学生の頃から出来ませんでした(記憶にあるのはそこから)。

体が硬くて、捻挫の治療で治療院に行った時も、体が硬いとあきれられていました。
もう何十年とこの体と付き合っていて、一朝一夕によくなるものではありません。

そんな事で、稽古の最中、直立していてぐーっと屈伸していって、体勢が前のめりになっちゃうと、
「あ、腰が抜けましたね」と告げられちゃう。

その時に、あー、私はずっと腰抜けな人生を歩んできたんだわと、本心そう思いました。
実は、この稽古会の7日前に岡部先生の滋賀での講演を拝聴していて気になる言葉があったのです。
それが、腸が硬い人は、体が硬くて、心も頑固・・・。
桜の木のように矯めようと曲げすぎるとぽきりと折れちゃう。できれば柳のように柔軟に強風が吹いてもうまくしなって強風からのショックを弱める。これが身体でできるのがいい。
これにも心当たりがあり、まさしく私のことだわと思っていた矢先だったのです。

小さな頃から、腸が弱くて、しばしば腹痛や腹下しになっていました。
腸が不調な時は、無気力で動くのがだーるい。
腹に力が入らない事が、多いから、元気な時とおなかが不調な無気力な時、行動にムラがある。
おまけに融通が利かずに頑固でした。

腸が硬い→体が硬い→心も頑固、そして付け加えて腰がすぐ抜けちゃう。
(このお言葉のあと、それを裏付ける説明をされました。詳しくは先生の講演会やご本ご参照ください)
これはきっと、神さんが、もうちょっと気張りなさいといわれているんだと思いましたわ。

ヨーガのアーサナをやっている時も、座法で、よく腰を立てるといわれていました。
毎日マジメにやっている時は、体が硬いとはいえ、だんだんと腰がすーっと立ってきて、両足を前にそろえて伸ばしてすわり、前屈しても、膝を曲げることなく、手が足の指の上を越えてかかとをつかむことが出来たくらいに。
あの、腰が伸びた心地好い感覚をまた取り戻したいな。

こころも身体も柔軟にのびやかに

できるかな

できればいいな

いや、やるんだ、わたし、笑
けんこう舎さんからの
お知らせです。

http://www.e510.jp/kenkosha/index.jsp

マクロビオティック
食と体の健康講座~命が喜ぶ伝統食の知恵

食育実践講座開講のご案内

マクロビオティック(正食)とは、日本に古くから伝わる食養生と東洋の深い知恵「易」の原理を柱に、桜沢如一氏が「無双原理」として確立し、世界中に広めた新しい生活法です。私たちはその根底にある「食」の思想と実践法を、新しい医学や栄養学、育児などの情報と共に皆様にお届けしています。


2009年日程
第1回  2月27日(金)
「食の常識・非常識~先入観を捨てると病気が改善」
第2回  4月3日(金)
難病・奇病は自然のリズムで治る~気と病気

第3回 6/5(金) ボケ防止は食事が決め手 -脳が若返る活脳食
第4回 7/3(金) 病は冷えから ー体温と免疫力のはなし
第5回 9/4(金) 「解毒・排毒で若返り ー美容と健康の秘訣とプチ断食」
第6回 10/30(金) 「月のリズムで身体のリズムを整える ー宇宙生理学のはなし」


講 師: 岡部賢二 氏 [ムスビの会主宰 ・ フード&メディカルコンサルタント]

【プロフィール】1961年群馬県生まれ。大学時代に渡米し、肥満の多さに驚き、「アメリカ社会とダイエット食品」をテーマに研究。日本の伝統食が最高のダイエット食と気付き、松岡四郎先生より指導を受ける。正食協会講師として活躍後、2003年福岡県うきは市に移り住み、「日本玄米正食研究所」を開設。2006年「ムスビの会」を発足し、講演のほか、健康指導、プチ断食、マクロビオティックセミナーを各地で開催。著書に「マワリテメグル小宇宙 - 暮らしに活かす陰陽五行」

会 場:  ヘルスステーションけんこう舎 1階奥研修棟 「秀山荘」
大津市唐橋町14-14
時 間:  午後2時00分 - 4時30分

受講料:  1回3,000円 (6回一括15000円)
      マクロビオティックスウィーツ&ドリンク付

(一括払いの方は、欠席の場合、DVD又はビデオ講義録と資料をお渡しします)

イベントへのお問い合わせ

担当: 山岡 康人 077-537-3878
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
最新CM
[11/05 なごみ]
[11/03 みっこ]
[11/03 みっこ]
[11/02 なごみ]
[10/31 みっこ]
[10/31 小豆]
[10/31 みっこ]
[10/31 なかなか]
[10/30 みっこ]
[10/30 ペロリ]
プロフィール
HN:
みっこ
性別:
女性
趣味:
料理・旅行・ガーデニング
自己紹介:
自給自足・愛犬と自由に走り回れる庭のある家を夢見ています。
野菜好きで玄米好き♪
インド滞在時にヨーガ修行僧から教わったインド料理なども時には作って楽しんでいます。
棚田むすびの会に参加して、棚田にてお米作り中♪
正食協会マクロビオティック料理研修科終了

(記事・画像の無断転載お断りいたします。)
















にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 京都風景写真へ
にほんブログ村
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
リンク
最新TB
ブログ内検索
忍者ブログ
カウンター
フリーエリア
バーコード
Copyright ©  稲の穂ダイニング(今日の良かった♪)  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Template by tsukika忍者ブログ [PR]